ドローンの歴史②

無人ヘリコプターの産業利用が始まったのは日本の農薬散布ヘリコプターでした。

無人ヘリコプターの利用は1980年代に研究され、1990年代から農薬散布用無人ヘリコプターが発売されました。

今日では、航空機による農薬散布は国内ではすべて無人のヘリコプターでされています。

初期のものは手動の遠隔操縦でしたが、GPSなどによる制御システムを備えるに至っています。

 

現在、空撮などでの使用が拡大しているマルチコプターは、2010年にフランスのパロット社からホビー用で発売されたAR Droneがきっかけで急速に市場が広がりました。

バッテリーにリチウムポリマーが利用できるようになったことが、一因にあります。

 

通信技術の発達も近年のドローンブームを支えています。

最近のドローンはWiFiの技術を用いて遠隔操作を行うため、原理的に混信の発生が少なくなっています。

AR Droneはスマートフォンやタブレットを傾けることで容易に操縦が可能でした。

その後は、DJI社等から高性能な空撮用マルチコプターが発売されて、市場に出回るようになりました。

 

参考

トコトンやさしいドローンの本

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!