らくだのドローントピック(2025年4月版)

らくだのドローントピック(2025年4月版)一覧

  • 国土交通省よりドローンの多数機同時運航に関するガイドライン発表(3月28日)
  • 世界初のドローン航路が浜松市と秩父エリアに開通(4月1日)
  • ACSL、茨城県境町でドローンによる夜間見守り実証実験を実施(4月1日)
  • 一等技能証明対応のシミュレータ「SKY COACH X」発表(4月3日)
  • 国土交通省 エリア単位でのレベル4飛行における留意事項等公開(4月7日)
  • 炎重工の超小型水上ドローン 下水道等の点検調査に対応する改良実施(4月17日)
  • 最新ドローン完全攻略24 発売(4月22日)

 

国土交通省よりドローンの多数機同時運航に関するガイドライン発表(3月28日)

国交省より、複数の無人航空機の同時運航を安全に行うためのガイドラインが公表されました。

対象は、レベル3、3.5飛行で実施する1対5までの運航になります。

出典:国土交通省

 

世界初のドローン航路が浜松市と秩父エリアに開通(4月1日)

ドローン航路とは、ドローン運航のための社会的理解の醸成が進んだ範囲で、航路運航支援や航路リソース共有を実現するものです。

世界で初めて浜松市と秩父エリアに開通しました。

出典:ドローンジャーナル

 

ACSL、茨城県境町でドローンによる夜間見守り実証実験を実施(4月1日)

ACSLが2025年3月31日に茨城県境町でドローンによる夜間見守り実証実験を実施しました。

闇バイトによる強盗や窃盗、不審者や不法投棄などの犯罪行為の抑止と発見を図るようです。

出典:ACSL

 

一等技能証明対応のシミュレータ「SKY COACH X」発表(4月3日)

一等無人航空操縦士の実技審査合格を目指すことに特化した訓練用シミュレータ「SKY COACH X(スカイコーチ エックス)」をDPCAとJRCが共同開発しました。

今後、インフラ点検や物品の運搬など業務用途へ特化したものも開発予定とのことです。

出典:JRC

 

国土交通省 エリア単位でのレベル4飛行における留意事項等公開(4月7日)

国交省より、エリア単位でのカテゴリーⅢ飛行(レベル4飛行)の申請を行うにあたっての留意事項や安全確保措置について、とりまとめています。

福島県と長崎県の事例が紹介されています。

出典:国土交通省

 

炎重工の超小型水上ドローン 下水道等の点検調査に対応する改良実施(4月17日)

岩手県滝沢市にある炎重工(株)が、超小型水上ドローンの「Swimmy Eye」について、下水道の管渠の点検・調査に対応する改良を実施しました。

これにより流水の有無にかかわらず、管内への立入を最小限にして、安全確保や業務効率化に貢献するようです。

出典:炎重工(株)

 

最新ドローン完全攻略24 発売(4月22日)

ドローン情報雑誌である、ドローン完全攻略の新作が発売されました。

DJI Flipのレビューやジーフォースの新作ドローンの「LEVIO」の情報が載っております。

出典:コスミック出版

 

らくだの感想

国交省の方で、レベル4飛行の留意点や多数同時飛行のガイドラインを公開しており、今後のドローンの発展が楽しみになってきました!

また、シミュレータも新作がでたようで、ぜひやってみたいです!

来月、DJIから新作ドローンが発売されるのではないかと噂されているので、楽しみです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です