GISの基礎知識(地理情報、特徴、データ形式)

地理情報とGIS

地理情報(地理空間情報)とは天然、人工にかかわらず地球上にあるすべてのものの概念です。

具体的に示す場合は地物とも言います。

自然環境(森林や河川など)や人為的境界(行政界や用途地域など)も地理情報です。

これらの地理情報は地物の市や形状を表す情報と、それに関連する文字や数値などの情報から構成されます。

近年ではGPSから得られた位置情報の利用場面も増えてきています。

GISはこれらの地理情報を同一の地図上で活用できます。

 

多種多様な地理情報をもとにして、場所に関する課題解決や意思決定を支援するためのツールとして、GISが活用されます。

例:店舗の出店場所、物品の輸送ルートなど

 

GISの特徴

GISでは複数の異なるデータを位置に基づいて統合して活用できます。

現実世界にある情報を主題ごと(道路や店舗など)に分類したレイヤー(層)で管理します。

レイヤーには位置情報が含まれているため、同一の地図に重ね合わせることができます。

重ね合わせることでデータの比較や関連性などを分析することができます。

 

GISを活用することの利点として、

・最適な意思決定(出店場所や配送ルートの検討)

・コミュニケーションの向上(情報の可視化)

・業務効率化とコスト削減(多種多様な情報の包括的な管理)

などが挙げられます。

 

GISデータの基本

地理情報は、地球上での市や形状などで表される図形情報とそれらに関連する情報である属性情報の2つで構成されます。

図形情報についてはいくつか表現方法があり、ベクターデータラスターデータがあります。

 

ベクターデータ

ベクターデータは現実世界の地物を抽象化して近似した図形で表します。

点(ポイント)、線(ライン)、面(ポリゴン)があります。

図形は1つ以上の頂点から構成されて、各頂点は座標(x,y)を持ちます。

 

ラスターデータ

地物には連続的に変化するものや広がりを持つもの(地形など)があります。

これらはラスターデータで表現されます。

ラスターデータは行と列の格子状で並んだセル(ピクセル)で構成されるデータです。

衛星画像や航空写真などの画像データもラスターデータです。

 

GISデータについて、地理情報を主題ごとに分類してファイルやデータベースに格納します。

例:図形情報は空間データ型の列に格納、属性情報は文字列、数値型、日付型などの列に格納

 

参考

最新GISのビジネス活用がよ~くわかる本

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!